
おはようございます!改めまして改元おめでとうございます♪ いよいよ新たな御代が始まりますね。今日ほど日の丸が映える日はそう無いなぁと思います(^^
まだまだ日の丸というと、あえてスポットを当てちゃうと「んー…」となる空気がありますね。戦後のすったもんだの後遺症なわけですが、やはりこの空気、国際的には変な空気のようです。
諸外国ではお祝いどきに羽織ったり、国旗模様のハットを被ったり、目にしたこと、ありますよね。ここ豊橋ではブラジル国旗もしばしば目にします。

僕は至って自然〜に、さりげな〜く、ホントに「日常生活のごく一部の所作」くらいで祝日に日の丸が掲揚されて、ひとりひとりが素朴に祖国や故郷への愛を描ける光景となったら嬉しいなと、そう思います。
我が家はマンションなので専用のマグネット式を用いています。どこにでも売っているアイテムでもなく、やはりマンションでは際立ちます(^^;
しかしながら祝いたいものはしょーがない。
祝令和!祝ご即位!

今日は成年会で祝砲を揚げるっちゅうことで要請があり、大切な木綿国旗を持参することに。いつか持ち家で、本当〜に自然なかたちでこれを掲揚したいなと思っています(´∇`)
コメントを残す